昨日のレッスン風景です。

プレピアノコース、年長さんのTくん。

指番号で動かします。ピアノでも弾いてみよう。

歩くのとケンケンの弾き方があるんだよ。

弾いてみよう。聴いても違いが分かるかな?

指番号は、番号やリズムを見て、どんどんできそうです。

リズムカード並べをします。

次のお姉ちゃんが来たから、ちょっと恥ずかしかったけど、

「先生はTくんがかっこいいところ知ってるから、

お姉ちゃんにもかっこいいところを見てもらいたいな」

頑張って、ママとお姉ちゃんと3人でリズム打ちができました^^

緊張しつつもいいお顔です。

 

次は、ピアノコース2年生のAちゃん。

まずは弾いて、

「きれいに弾けた?」「う~ん、あんまり弾けてない」

「じゃあどうしたらいいかな?」「・・・」

「両手のバランス、どうするんだった?」「あっ!」

きれいなバランスで弾けました。

いつでも、どうしたらきれいになるか考えて弾くんだよ。

メロディーはフレーズ(スラー)で見ること、

伴奏はベースを歌いながら、内声を溶け込ませること、

曲によって、強弱記号の意味も違うことをレッスンしました。

新曲の譜読みもしてこよう!

リズム打ちも拍子感を感じて打ってみよう。

 

次は、ピアノコース3年生のAくん。

前回ワルツが素敵に弾けたね。

次は、その曲のテンポを自分で設定できるといいね。

その曲らしいテンポ、拍子があるね。

どう弾いたらきれい?どんな音がいい?「考えたことなかった」

これからは、練習もどんな音がいいのか、

どんなことに気を付けたらいいのか、考えて向かおう。

「レベルを上げるんだね!」その通り^^

譜読みで手を見てしまうので、

手を見ないことも練習の時に気をつけよう。

初見で、手を見ずに弾く練習や、

フレーズ(スラー)を意識する練習をしました。

 

次は、ピアノコース2年生のMちゃん。

上がると下がるの表情がよく分かっています。

じゃあそれを音で表現するには、どうしたらいいかな。

テンポはゆっくりめだね。

そして、急に飛び上がるんじゃなくて、

だんだんに上がったり下りたりするんだね。

今までのテキストを繰って確認したり、

自分でも書き込みをしたり。ちゃんと関連付けているね♪

お山の高さも違うことに気付いて、「こっちが落ち着く」

よく感じているので、音でしっかり表現していこう!

「なめらかに」の同音連打では、

鍵盤を上げ切らないことも勉強しました。