160125DSC02499

このシリーズを書いていて、

欠かせないことを思い出しました。

それは、いい演奏の鑑賞です!

いい演奏とは何かということですが、

とにかく数を聴くうちに分かってきます♪

たくさん見るうちに、

ファッションとかインテリアの好みが分かってくる感じ。

 

私も、いいなあ、真似したいなあという演奏は

繰り返し繰り返し聴きます。

映像があったらそれも見る。

目に焼き付くくらい、何回も見るかなあ。

すると、自然にイメージの助けになるんです。

 

例えば、

今習っているハープだと、

皆目分からないことがあります。

テキストももちろん参考にしますが、

先生の音を繰り返し聴くことで、

いい音とそうでない音との違いが分かるようになります。

先生のフォームも繰り返し見ると、

自分のフォームがおかしいということが分かります。

つまり、全く分からないことを習うにも、

練習の方向性がつかみやすくなります。

 

やはり、いいものを何度も聴いて見て、というのは

原点じゃないでしょうか。

美しいものに触れるのが、音楽の原点ですから。

おけいこも例外ではないのですよ^^

心の柔らかい子どものうちこそ、

「このくらいでいいや」じゃなくて、

できる範囲でいいから、美しいものに触れてほしい。

審美眼を養わずしての技術は、

目的を持たない計画と同じになってしまいますから。

なので、いい演奏を聴くことや、

楽器もできる範囲での中で少しでもいいものをと、

お話ししています。

 

☆この記事を書いていたら、

小澤征爾さんがグラミー賞を受賞されました!

それを記念して、

以前よりおススメのCDを、

欲しい人の人数分、取りまとめて購入しようと思います。

生徒さんにレッスンで声かけしますね。

よろしくお願いします^^