151004DSC01493

先日ラジオを聴いていたら、

世界のオーケストラで活躍する日本人トップ奏者の対談でした。

あのベルリンフィルのコンサートマスター、樫本大進さんや、

オーボエの宮本文明さんなど、そうそうたる方のお話でした。

その中に共通していることがありました。

それは、

一流のオーケストラというと、

人間的には冷たいイメージを持っていた。

でも実際は、みんな親切で、ユーモアがあって、暖かかった。

一流というのは、

こんな人たちだからこそ一流たるゆえんなのだ」

ということ。

オーケストラの所属は違っても、

二人とも同じことを言われていました。

 

私も、一流の先生に見ていただく機会があり、思うのは、

・物腰が丁寧で穏やか

・熱心

・細やかな気配り

 

決して偉ぶらないんですね。腰が低いです。

そして熱心に指導してくださいます。

たとえその場でできなくても、できるように全力で向かってくれます。

気配りも、

例えば、帰りのおじぎをした後、次の生徒さんがいても、

笑顔で送ってくれるんですね。

普通なら、すぐ次の生徒さんに切り替わるんですけど、

そういうことはないんです。

今までも素晴らしい先生は、皆そうでした。

 

人生を音楽に捧げてきた先生方だから、

すごいものを秘めているのに、ひけらかさない。

かえって失礼なことはできませんよね。

一流の人というのは、そういう人なんだなあと

間近で見ることができて幸せです。

レッスンを受けることは、演奏技術だけでなくて、

人としての姿も吸収できることなんですね。

 

レッスンする際にも、そんな経験をふまえて

少しでも伝えられたらなと思います^^