昨日のレッスン風景です。

プレピアノコース年長さんのTくん。

クリスマス会を振り返ります。

最初の一回目から、曲に合った音が出せるかな。

「月の光」は表現できましたね。

小さくても聴こえるように。

元気な曲だともっと、元気な音で!

手がぺったんこだと、出ないよね。

手の形と合わせて、音の表情にもお山があるでしょう。

上がるところ、下がるところを表現しよう。

のっぺらぼうにならないように。

宿題、どこまでできるかな!

 

次は、ピアノコース3年生のAくん。

クリスマス会のイントロのメロディーを、

もう一度弾きます。

アフタクトや音の高低など、自分で表情をつけて。

踊りの曲はリズミカルに弾くんだね。

拍子を感じて弾くと、「いきいきと」になるでしょ?

新しい曲も、譜読みのコツを知れば、

自分でできるだけ先まで練習をしてみよう。

譜読みのコツは、

調の違いと、

3つの和音(気をつけ、おじぎ、ばんざい)の違いと、

その和音の一部の音を見分けることでしたね。

続いてのリトミックコースでは、

新しい曲を連弾します。

音程読みが早くできるかな?

音読みカードもできるかな?二人でチャレンジしました。

 

次は、ピアノコース2年生のMちゃん。

クリスマス会をふまえて、ピアノに向かいます。

リズムは、いつも自分で気をつけること。

注意されたことも、その時だけではなく、

いつも思い出して練習すること。

いい練習をすることが、

できることや自信につながるんだよ。

さあ、新しい曲を譜読みして自分で弾いてみよう。

リズムに気をつけて。

ポジションが少し変わるところだけ覚えて、

後は1分読みで弾けますね。

楽しい様子や、寂しい気持ちを思い浮かべて練習するんだよ。