収穫の秋になりました。

何年も通ってくださっている大人の生徒さん。

ピアノは初めてということで、最初の頃は、ひとつの音を出すのにおっかなびっくりのご様子でした^^

この方がいろいろ大変な時、カウンセリングを受けてくださいました。

 

先日、久しぶりにピアノに向かうとあら不思議、

ピアノのレッスンはしばらくお休みしていたのに、両手が幅広い分散和音で、難しいカッチーニのアヴェ・マリアが弾けるようになっていました❣️

 

理由を伺うと、

「難しいと思っても、先生が言われたよう、自分を責めずに、楽しむことに目を向けられたからだと思います」

ということでした。

他にもたくさん変化があり、黙ってしまわず、ご自身の考えや意見を返せるようになりました。

また、ちょっとした喜びを見出して教えてくださる回数が、ぐんと増えました。

何より、義務ではなく、楽しみとしてピアノに向かわれています。

つまり、間違いを自分で責めず、心を解放することができるようになられたのですね。

音楽は、間違えずに弾くことがゴールではなく、心を表現し解放することが大事です。

技術だけでは、肝心の心を置き去りにすることも、ままあります。

表現したいという心を大事にすることは、決して遠回りではなく、結果として指も動くようになることだと、改めて感じた嬉しい出来事でした。

このように、カウンセリングピアノ教室では、技術の伝達のみではなく、心が表現できるレッスンやカウンセリングを行っています。

表現の楽しさを感じたい方には、まずは体験レッスンをご検討いただければと思います。