コロナ対策
教室では、3密を避けるため、以下の点を実行しています。
- 入室時の消毒、手洗い
- 換気
- ドアノブ、鍵盤などよく触れるものは、1レッスンごと消毒
- マスク着用
- 個人レッスンは、対面+オンライン対応
- グループレッスンはオンライン検討中
安全なレッスンを行っていきますので、安心してお越しください。
カウンセリングピアノ教室【鳥取市】
- 自己表現ができるようになってほしい
- 子どもの個性を伸ばしたい
- 子育ての悩みがある
- 親の言うことはなかなか聞かない
- 子どものことをよく知る第3者のアドバイスを参考にしたい
そう思われることはありませんか?
カウンセリングピアノ教室では、ピアノの基礎を通して、お子様の自己表現を引き出します。
入会半年後の生徒さんの変化です。
- 最初3分も座っていられなかったお子さんが、15分以上、60回以上も集中してリズム打ちできるようになった
- よく泣いたりぐずっていたのが、泣かなくなった
- 間違いを気にして、あまり発言しなかったお子さんが、学校で積極的に発表するようになった
- ニガテなことを全くしようとしなかったが、練習を頑張るようになった
- 気持ちを言わなかったお子さんが、家族以外にも言えるようになった
ご希望の方には、お子様に合わせた子育てアドバイスも行っています。
「我が子が真剣に弾く演奏に感動しました」
「幼いながらも精いっぱい頑張っていて、感動しました」
「親でさえ気づかなかった、我が子の一面に気づけました」
など、好評のカウンセリングピアノ教室です。
オンラインレッスン
- 受講はスマートフォンが1つあれば可能です。
- 移動の時間なく、お好きな時にレッスンを受けていただくことができます。
- 今回はモニターとして5名まで限定価格で募集いたします。
ピアノを通してお子様の自己表現を引き出します
お子様の自己表現をめざしているので、技術の上達のみ希望される方、他人任せの方には、残念ながらお力にはなれないかと思います。
ピアノを通して、お子様の自己表現を望まれる方や、お子様をよりサポートしたいけれど、どうしたらよいか悩んでいる保護者の方には、ピッタリの教室です。
講師ごあいさつ
「あなたの気持ちを表現しよう!」
上手下手じゃない。
ピアノでどれだけあなたの気持ちが伝えられるかな?
どう思ってるのかな? 間違ってもいいんだよ。それを表現しよう!
あなたの気持ちを表現することは、これから先とても大事なことなんだよ。
そんな想いでお子様にレッスンしています。
例えば、お子様に対してこのように思うことはありませんか?
「イヤだと思ってもお友達に言えないので、自分の気持ちが言えるようになってほしい」
「引っ込み思案で人に合わせることが多いので、意見が言えるようになってほしい」
「間違えるのがイヤで手を挙げないので、積極的に発言できるようになってほしい」
そのようなお子様には、ぜひ、ピアノを通して自分の気持ちを表現する体験をたくさんしていただきたい。
なぜなら、気持ちを表現することで自主性が育つからです。
その結果、表情がイキイキしてきます。自信がついて積極的になります。
ピアノを通して、お子様の成長を願われる方は、ぜひご入会下さい。
▼「私が教室をしている理由はこちら」
子育てママのためのワークショップ
「ママのためのハート講座」と題し、
「安全な食とは?」
「情報のウソと本当の見分け方」
「生きたお金にする方法」
など、子育てには欠かせない内容のワークショップです。教室生以外の方もご参加いただけます。鳥取では珍しい、ミニハープの生演奏もあります。
春と秋に開講の予定です。 詳しくは、HPお知らせ欄をご覧ください。
カウンセリングピアノ教室の場所
場所はコチラ↓
鳥取県鳥取市瓦町401-3
4つの質問からお子さまのピアノ教室タイプをチェック!
お知らせ
7月まで開催中!講座のお知らせ〜子育てに絶対役立つ5つのこと
2019年5月10日 講座のお知らせ
せっかく月謝を払っているのに、モトが取れているのか、疑問に思うことがある 情報が多すぎて、何を選んだらいいか分からない 食事は、どんなものが体にいいのか迷ってしまう 子どもの未来に、何となく不安を感じる 家族のために頑張 …
ブログ
ピアノ版 セロ弾きのゴーシュ❓
2021年1月21日 レッスン
先日のレッスンで、ピアノの下に潜り込んで音色の変化を聴いたお子さんがいました。そのお子さんはいかにもうっとりした顔で「気持ちいい~!!」と言うのです。そこで、それ以降に来るお子さんにも、ピアノの下に潜り込んで音色を聴いて …
個人でできるコロナ対策
2021年1月18日 その他
美しいソングカードです。見ているだけでもきれいでしょう^^? さて、今日は個人でできるコロナ対策について書こうと思います。 1月7日より一都3県で緊急事態宣言が発令されましたね。連日「大変だ!」というニュース …
ハープ体験レッスンを終えて
2021年1月11日 ピアノとハープ
ハープ体験レッスンが終わりました。みんなとても興味深く弾きましたね^^ そして、出てくる言葉が「ドレミファソラシドになっとる」「フラットがレバーになっとる」「ペダルがない」といった、ピアノで習った知識をもとにしていること …
ハープ体験レッスンの感想
2021年1月8日 ピアノとハープ
ハープ体験レッスンを受けての感想を紹介します。 あまり説明せずに弾いてもらいました。説明より体験が心に残ると思うからです^^ 弦にそっと触れるお子さん、知っている曲をつま弾くお子さん、レバーも上げ下げしてどんどん弾くお子 …