昨日のレッスン風景です。
ピアノコース1年生のMちゃん。
ピアノの中を見てみます。
「ピアノの心臓が見える~!」
そう、下から覗いて見えた「響板」って言うんだよ。
心臓だからとっても大事だね。
ピアノの端っこと端っこで違うところはあるかな?
「低い方に、なんか巻いてある」
低い方の「弦」が太く、長くなってるね。
高い方の弦は、細くて、短い。どうしてだと思う?
楽器は、大きい方が低い音が出るんだよ。
バイオリンとコントラバスもそうだね。
「ピアノってすごい!」と
ママに一生懸命説明していたMちゃんでした^^
次は、ピアノコース1年生のTくん。
Tくんもピアノの中が見たかったので、興味津々!
「黒いところや、白いところが動いとる!」
白いところは、ハンマーと言って、弦を打つものなんだ。
羊の毛でできているよ。
だから、ピアノは湿気がニガテ。
弦は指の水分でもさびたりするんだ。
ピアノって何年前にできたと思う?
「80年?150年?」
いやいや、300年前なんだよ!
もし自分が発明したものを、
300年後の人が喜んで使ってくれたらどんな気持ち?
「嬉しい」
そうだね、楽器は嬉しいものなんだね♪
次は、ピアノコース2年生のAくん。
Aくんは1年前にピアノの中を見たことがあります。
「なつかしい~」と言いながら(笑)、
譜面台を外して、中を見ながら弾きます。
隣の音か、一個とばしか、
楽譜を見てすぐ分かるようになってきました。
↑楽譜を見たままで弾けていますね。
スラーや、スラーの終わりの音、
スタッカートも思い出しました。
メロディーと、和音の大きさも聴きながら
おうちで弾いてみよう^^♪
「タンカー」はタンカーらしく、どっしり弾けたから、
「ゴムボート」はどんな感じか、考えて弾いてみようね。