昨日は、なぜか下書きが消えてしまい、更新できませんでした(;´・ω・)

 

教室選びの話を聞いていると、疑問に思うことがあります。

それは、

効果が上がる方法があるのに、どうしてそれを選択しないのだろう?

目的を考えているのかな?

ということです。

 

例として、

幼稚園、保育園選び、他の教室や私の教室などで

見聞きしたことを書いてみたいと思います。

 

・建物の新しさで選んで、組織の母体・由来を考慮に入れない

・現在の先生と信頼関係があるのに、費用の問題で、

 その先生に内緒で別の先生を探す

・ピアノを習いに来ているのに、楽器を準備する気が全くない

(注 費用の問題ならば、探せば中古などあるかもしれません。

 金額の多寡でもないのです。

 要は、「子どもが頑張るならば、環境を整えるよう親も努力しよう」

 という姿勢が見られないということです)。

・保育士を目指していて、初心者で受験も迫っているのに、レッスン開始を遅らせる

・レッスンを受ける気はあるのに、たびたび時間を守らない

 

目的を考えているのかな?

行動は一致しているのか?

疑問に感じられます。

こういう方たちは概して、

自分の都合を優先し、

できることは協力しようという気が乏しく、

人任せで、責任を転嫁します。

みんなではありませんが、大半がそうなのです。

残念ですが事実です。

 

一生懸命教えたいと思っている側からすると、

これでは、レッスン以前で気が殺がれてしまいます。

お金を払っているんだから何とかしてよ、というのが本音だと思います。

でも、

私の教室の場合では、

技術や知識の切り売りではなく、

音楽を通して人生の糧を得てほしい、

そのためのレッスンなので、

お互いに信頼関係を築こうという姿勢なくしては、

教えることはできないのです。

他の教室でも、一生懸命なところは同じことを言われます。

だから、逆に言うと、熱心に見てもらいたかったら、

誠実に接すること、効果が上がるよう努力することだと思います。

 

ただ、これは一部の考えかもしれません。

お金で割り切るなど、別の考え方もあると思うし、

それはそれでありだと思います。

でも、

相手に一層の熱意を望むなら、こちらも誠意を示す必要がある。

それをしないなら、金額以上のサービスを求めるのは道理に合わない。

ということは理として言えると思います。

 

目的をよく考える。

目的と行動を一致させる。

教室選びには大事なことだと思います。