生徒さんが今までできなかったことを乗り越えて、自立するまでの話です。

昨日は、ただしくん(6年生、仮名)の今までの課題と、ぶつかった壁についてでした(昨日の記事はコチラ)。

どうやってその壁を乗り越えたのか、お子さんの自立を望む保護者の方には、じっくり読んでいただければと思います。

 

1週間後、ただしくんは落ち着いた声でこう言いました

「お母さんとお父さんが僕を応援したいということは分かった。

それで、お母さんが『続けると言うからには毎日30分は練習してほしい。自分から取り組んでほしい』と言うのを聞いて、僕は中学になってみないと分からないと思った。

でも先生には会いたい。ここでピアノ弾きたい。だからまた来れるよう、いったんレッスンを止めて練習を頑張ってみる」

「自分はできている」という発言について私が尋ねてみると、彼はこのように答えました。

「注意されている瞬間は受け入れるのが難しいけれど、時間をおくと相手が言うことも納得できる」

これを聞いて私はただしくんは大きく成長したなと感じました。

なぜなら、このようにいろいろなことができるようになったからです。

・自分の意見だけでなく冷静に相手の意見を取り入れたこと

・その上で、自分で今後の決断ができたこと

・考えたことを言葉にして説明できたこと

・さらに、自分のパターンを客観的にとらえることができたこと

これはとても大きな成長です。人生で欠かせないスキルでもあります。

 

ただしくんは、月末のグループレッスンに向けて、披露する曲を練習しています。

当日は、きっと心のこもった演奏を聴かせてくれることでしょう。とても楽しみにしています。

 

実は、このようなただしくんの成長のかげには、ご両親と深い信頼関係が築けたことが何より大きいのです。

時にただしくんに厳しいことを言ったこともあります。しかし、その意図を汲み取って、信頼してくださったご両親に感謝しています。

また、この度ただしくんのありのままを、記事として書くことを快諾くださったことにも感謝しています。

弱い部分を出すことができるのは、「弱い部分を出しても我が子を信じている」「他の保護者のお役に立てるならぜひ」という、ご両親の信念の強さがあるからなのです。

このように、お子さんの成長のためには、保護者や指導者の在り方が大きく関わってきます。

誰もが我が子によくしてやりたいですよね。そこで、私が今まで多くの親子を見てきて、知っておくべき大事なことについて、来週以降書いてみたいと思います。