ピアノなどで表現するときに、恥ずかしさを感じているお子さんもいるかと思います。
そこで、今日はピアノでできることについて、考えてみたいと思います。
表現しにくい原因としては、以下の5つが挙げられると思います。
1、そもそも、何をどう表現して良いか分からない(イメージが分からない)
2、イメージできても、実際にどのように音で表現したらよいか分からない
3、イメージはまずちゃんと弾いてからつけるものだと思っている
4、間違いを極端に恐れてしまう
5、自分の感情を出さないようにしている
実は3番以降は、よくありがちなのですが、なかなか対応が難しい場合もあるかと思います。
そこで、対応について、カウンセリングピアノ教室が行っているレッスンを例にしながら、順に書いてみたいと思います。
今日はまず、
1、そもそも、何をどう表現して良いか分からない(イメージが分からない)
について考えてみたいと思います。
イメージについては、ある程度大きくなると自分の体験や感情を思い出すことができます。
なので、具体的に場面を思い出すとよいのです。
例えば、初歩のお子さんでしたら、ライオンの絵を見せて、強い音と弱い音とで弾いてみます。「どっちが強いライオンかな?」と問いかけます。
カウンセリングピアノ教室では、2者択一などのクイズにして、イメージと音の違いを感じていきます。
違いが分かってきたお子さんには、「弱い音で弾いたライオンは、どんなライオンだと思う?」
とイメージを膨らませていきます。
そうすることで、音とイメージが結びついているということが、分かってきます。
ポイントは、こういうときはこうするものと押し付けるのではなく、まず自分自身で違いに気づくことです。
カウンセリングピアノ教室では、自分からイメージの違いを発見できるレッスンを工夫しています^^♪