昨日のレッスン風景です。

プレピアノコース年長さんのTくん。

発表会の曲は弾けて入るけど、

「どんな曲?」のイメージが抜け落ちてるよ~。

ちゃんと思い浮かべて弾いてごらん。全然音が変わるでしょう。

いつも「どんな曲?」を考えて練習すること!

続きの曲もどんどん弾けます。

でも惜しいことに、忘れてたのがあったね。

スラーだよ!

お家でも、スラーを思い出して弾いてこよう。

ドリルも進んで、線の音、間の音を書いたり、

ぬり絵をしたりしました。

 

次は、ピアノコース3年生のAくん。

リハーサルで弾いて気が抜けちゃったかな~?

どの音も全部、最後の最後までよく聴いて弾かなくちゃ!

インディアンの曲では、

和音の場所が変わっても、

指や手の感覚はそのままで弾きます。

いい音が出た時の指の感覚を、音としっかり結び付けよう。

いい音が出たら分かるでしょう?

それを目指して練習するんだよ。

「このくらいでいいか」はダメ。

「磨いて」(→いい言葉だね!)いこう!

続いてのリトミックコースでは、

伴奏・・・1拍目の音を入れる!

メロディー・・・指を鍵盤につけて、リズムに遅れない!

に気をつけて弾きました。

二人とも暗譜で、できそうです。

 

次は、ピアノコース2年生のMちゃん。

曲ごとに気をつけているのが伝わってきます。

でも、「小さく」「強く」を気をつけるのではなく、

どんな場面なのか、イメージを思い浮かべて弾こう。

弾く前じゃなくて、弾きながら思い浮かべるんだよ。

音で、お話しするつもりで。

会場も思い出して、

会場に響く余韻も聴くつもりで、最後まで味わって。

そうすると、とても表情のある音楽になり、

最後の響きも美しくなりましたね。

1分読みや、伴奏づけ、リズムパズルもしました。