昨日のレッスン風景です。
プレピアノコース年長さんのTくん。
ワークを進めます。
12の調が弾けるでしょう。
じゃあイラストに〇を書いてみよう。
そして、音名も書いてみよう。
♯と♭を間違えないように。
両手で弾く時は、実は、
その2つの調がくっついてるんだ。
くっつけて弾いてごらん。
「おお~」納得のTくん。
ピアノも弾いてこよう!
次は、ピアノコース3年生のAくん。
8分の6拍子をパズルで並べます。
壁が書いてあるから、壊さないように並べてね。
そうすると、大きく2個のまとまりになるでしょう。
次は、よく似ている拍子を探そう。
「これ!」そう、4分の3拍子だね。
これも、壁を壊さないように並べると、
大きく何個のまとまりになるかな。
これは3個のまとまりだね。
この違いを体で感じてリズム打ち→
うんと弾きやすくなったでしょう。
8分の6拍子の曲を弾いてみよう。
続いてのリトミックコースでは、
8分の6拍子と、4分の3拍子のリズムを打って、
お互いにあてっこします。
違いを感じて、出さないと分からないよ。
初見のリズム打ちもしました。
次は、ピアノコース2年生のMちゃん。
曲の最後まで余韻を聴いて弾いています。
ピアノのタッチを意識して。
弾いているつもりで、音が鳴らないところがあるね。
小さくても、聴こえる音で弾こう。
かえるの曲では、
引っかかるところだけ取り出して練習します。
部分練習といって、大事な練習方法です。
繰り返したら、できるようになったでしょう。
おうちでも部分練習をしよう。
C、F、Gの調に加えて、D、E、Aの調を弾きました。
それぞれのグループの規則は何だったかな。