2016年4月12日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース、1年生のYちゃん。 初めての宿題が、ほとんど毎日できていました☆ 指番号を覚えます。番号の指でピアノが弾けるかな? 番号の曲を見ながら弾きます。 鍵盤のドも探してみよう! 低いとこ …
2016年4月8日 レッスン
今日のレッスン風景です。 プレピアノコース、年長さんのKちゃん。 キリンさんとモグラさんの絵を見て、 ピアノの高低を知ります。 ママにクイズを出しながら、 右が高くて、左が低いということを、体験します。 次に、高低の音域 …
2016年4月7日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース、1年生のAちゃん。 歌いながら弾くのが上手になってきました☆ 歌って弾くと、音も歌うようになってきます。 右手と左手の役割を考えます。 左手は、水の波紋。右手は歌だね。 どっちが聴 …
2016年4月6日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース、1年生のMちゃん。 一人での初めてのレッスンです。 今までの曲を弾いたり、 かえるの歌をカノンで弾いたりしてから、 ヘ音記号の音符を読みます。まず、線の上の音符から。 ド、ラ、ファ …
2016年4月5日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース、1年生のYちゃん。 昨日から40分レッスンです。付き添いもなく、一人で受けます。 最初はドキドキしていたようですが、大丈夫! 元気にリズム活動をします。 二つのリズムを打ち分けます …
2016年4月4日 レッスン子育てに役立つこと
新年度が始まりました。 教室でも、新たな学年に向け、目標を話して、 やる気につなげたいと思っています。 子どもたちは、 「上手になりたい」 「いい子になりたい」 という願いが、大人以上に強いと思うのです。 …
2016年4月1日 レッスン
今日のレッスン風景です。 プレピアノコース、年長さんのKちゃん。 指人形をはめて、指ごとにおじぎをします。 指のつけねから、曲がるように動かすためです。 「気をつけ~おじぎ~気をつけ」の 違いが分かるかな? おじぎの音も …
2016年3月30日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース、1年生のAくん。 ドレミを読んだら、 弾く前に手を準備するということを練習しました。 音がどんなふうに並んでいるかで、手の位置も違うね。 指番号も、手が自然に使えるように書いてある …
2016年3月29日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 プレピアノコース、年長さんのTくん。 音符の色が黒と白(「しましま」)で 違うのはなぜでしょう? 何回か聴き比べて、 「スピードがちがう!」と発見できました☆ その通り!音の長さが違うんだね。 …
2016年3月25日 レッスン
2回目の更新です。 今日のレッスン風景です。 プレピアノコース、年中さんのKちゃん。 左右の打ち分けをした後、音符を指追いします。 楽譜を見ながら指追い、左右で打ち分けて、 ピアノでも弾いてみます。 楽譜を見たまま、でき …