2018年2月14日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース4年生のHちゃん。 お休みの間、練習してきていますね。 バランスを整えて。その中で、強弱も表現してみよう。 でも、「オルゴール」の雰囲気で。 「インディアン」は、全く違う曲だね。 ア …
2018年2月13日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース1年生のMちゃん。 先生の注意はもう分かりますね。 自分できれいな音を出すことができます。 「テニス」の曲は、二人が勢いよくボールを はじき返しているところを思い浮かべて弾いてみよう …
2018年2月11日 レッスン
引き続き先週のレッスン風景です。 ピアノコース2年生のYちゃん。 Yちゃんも毎日「余裕!」で弾いています。 が、きれいに弾くためのコツは何だったかな? バランス、スラー、指先で弾くこと。 そのためのタッチ、手の形。 音に …
しばらくぶりの更新です。 子ども→私インフルエンザで、私はかろうじて発症と診断されず、 薬で押さえてもらいましたが、しんどかったです。 みんなお待たせしました!またレッスン頑張ろうね^^ 先週のレッスン風景です。 プレピ …
2018年2月2日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース1年生のTちゃん。 いつも言っていることを忘れて弾いています。 何だったでしょう?「あっ、お山?」 そうです。もう一度弾いてみよう。 音にしようという気持ちは伝わるけど、 音そのもの …
2018年2月1日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 プレピアノコース年長さんのTくん。 最初の1回で、お山を表現して弾くことができました。 その調子で他の曲も弾くんだよ。 そして、飛び出た山にならないで、 美しいかどうかも聴いて。 「たん」と「た …
2018年1月31日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース4年生のHちゃん。 バランスの中で、題のイメージに合った音を出そう。 スタッカートも、イメージに合わせて弾き方が変わるね。 そして、強弱で変化も出せるかな。 他の曲で、譜読みしながら …
2018年1月30日 レッスン
昨日のレッスン風景です。 ピアノコース1年生のMちゃん。 最初の1回目から、 メロディーと伴奏の違いを弾き分けることができました。 よく意識して練習していました。 両方が同じくらいのバランスでも弾いてみました。 違うでし …
2018年1月29日 レッスン
先週のレッスン風景です。 プレピアノコース年長さんのKちゃん。 スラーになっているか、よく気をつけます。 リレーのバトンと一緒だよ。 となりの音に渡すまで、前の音を離しちゃダメ。 繰り返し弾きました。 曲のイメージに合っ …
2018年1月26日 レッスン
今日のレッスン風景です。 プレピアノコース年長さんのHちゃん。 ネコの曲は、 「ニャーゴ」と甘えているので、腕を使って弾こう。 指だけだと、突いたような音になるね。 「授業始め」の曲も、腕でつなげるように弾こう。 本当に …