先日、プロフェッショナルという番組で、
阿部玲子さんという、
土木エンジニアの方が取り上げられていました。
安全管理のプロで、
発展途上国の数々の工事現場で、
安全管理を喚起しているそうです。
文化も風習も違う国の人に、
安全を考えた行動をしてもらう仕事だそうです。
その中で印象的だったのは
「日本を押し付けない。その国の文化を観察して、合わせる」
「日本は捨てない。譲れないところはしっかりと」
という点でした。
教える仕事と同じだなあと思ったからです。
「~するべき」を押し付けない。
一人一人の興味を観察して、
それに合わせた持って行きかたを工夫する。
でも流されない。教えたいことはしっかり持っておく。
そのために何が大事なのか明確にしておく。
何のためにそうしているのかと言えば、
それは自立してほしいから。
いつかは、
自分の興味や気づきを羅針盤に、
一人でも、
音楽を楽しんだり、追求したりできるようになってほしいから。
自立とは、人生にも通じることだと思います。
自分の気づきを大事にする。
自分で判断する。
人のせいにしない。
自分なりの対処を考える。
情報化の現在には特に大切だと思います。
なぜかということは、
追って書いてみたいと思います。