160216DSC02725

昨日のレッスン風景です。

プレピアノコース、年長さんのMちゃん。

「この曲弾いてきた!」

どんどん自分で弾いてきます!

「レイン レイン レイン」という曲でしたが、

歌詞やイラストを見て、「ざんねんなきもち」と、

さみしい感じの音で弾けました。

「短調」ということも分かります。

もし楽しい雨だったらどうなるかな?

今度は、元気な音で弾いてくれました!

こんなふうに、イメージがふくらむと、

幼い時から音で表現できるのです♪

お母さんも「いつの間に練習してたの?」と、

びっくりでしたね^^

 

160216DSC02736

次は、ピアノコース1年生のAくん。

できたことと、まだできないことが、

自分でよく分かるようになりました。

これは、上手になれる証拠♪

もっといろんなことができるようになりますよ^^

ピアノ音の余韻を聴き比べ。

高い音と、低い音でどう違うかな?

余韻を聴き比べた後、ピアノの中身を観察しました。

「弦がバネみたいなのは、くるくるなってるから、細い弦よりも長い」

「ハンマーの大きさと~、あれ?形も違う」

ビックリするほど、よく観察していました☆

余韻が短いのは、弦が短い。

長いのは、弦が長いということが分かりましたね☆

 

160216DSC02742

次は、ピアノコース2年生のHちゃん。

踊りの2曲を弾き分けます。

まず違うのは、何だろう?そう、拍子だね。

3拍子と2拍子それぞれを、ボールつきをしながら歌います。

1拍目にボールをつくと、あとの拍はその準備だね。

その後、ピアノを弾くと、

拍子感が出てとってもかっこよくなりました!

弾きやすくするために、

力を抜くこと、

手の重さを使うこと、

指をくぐらせるコツも練習しました♪

できたかどうかが自分でも分かるようになってきたね☆

160216DSC02745

続いてのリトミックコースでは、

シンコペーションのリズムを聴きとって弾いた後、

そのリズムを、カードで並べます。

感覚と理解が結びついたら、連弾してみよう!

リズムキープの役と、

シンコペーションの役に分かれるので、つられないでね♪

最後は息を合わせて弾けました☆