昨日のレッスン風景です。
ピアノコース1年生のTちゃん。
きれいな音で弾こうとしています。
バランスはどうするんだったかな?
右が主役の曲と、左が主役の曲があるでしょう。
練習では、その違いを意識するんだよ。
注意しないと、耳がお留守になっちゃうから、いい耳にならないんだ。
耳を使って、いい練習をするんだよ。
いい耳を作ると、きれいな音楽になるよ。
リズム打ちもします。
拍子を感じて、小節の最初の音を少し大きく打ちます。
最後まで頑張りました。
次は、ピアノコース1年生のMちゃん。
ⅠとV7の和音を弾きます。
D♭、E♭、A♭の調でも弾けました。
そして、両手にもチャレンジしていました!
言われなくても、自分からやってみると、
どんどんできるようになるよ。
さあ、主役のメロディーと、脇役の伴奏を弾き分けよう。
普通に弾くと、
伴奏は3つの音だから大きくなっちゃうよ。よく聴いて。
12の調の♯や♭の数を数えました。
お山の表現が、1回目からできるようになってきました。
次は、ピアノコース2年生のYちゃん。
2曲の違いが表現できていますね。
同じ音をつなげて弾くには、
鍵盤を上まで上げずに弾くんだったね。
そうすると、もっと歌って聴こえるんだね。
アクセントや、クレッシェンド、デクレッシェンドも覚えました。
拍子リズムができてきたら、アクセントが生きてくるんだ。
アクセントは、上からでなく、つかむ感じで弾こう。
♯や♭、♮も覚えました。
いろいろなことができるようになって、嬉しいね。
もう少しでペダルもできそうだね^^