先週はCD録音のため、東京に行ってきました。

自分の勉強をずっと続けていると、

一流の方にご縁をいただき、

努力の方向が認められることは、励みになるし、

レッスンの方向性も、よりはっきりしてきます。

やはり私は、

音楽を通して、どれだけ人生を豊かにできるか、

それを伝えたいんだと改めて思いました。

音楽には、人生を生きていくための要素が全部含まれている。

誰だって、楽しいこと悲しいことがある。

弱いところや得意なところがある。

その中で、自分を育てる目線をどうやって持つか。

自分で自分が満たせるようになってほしい。

そうして、

できれば、自分を満たしたものを、

人にも分けてあげられるようになってほしい。

音楽という、知能と情操をバランスを最高に司るもので、

そのお手伝いができるなんて、

私にできることを、これからも精一杯伝えていこう。

そう思ったことでした。

 

さて、昨日のレッスン風景です。

ピアノコース1年生のMちゃん。

最初に弾く時に、気をつけることはもう分りますね。

それで弾いてごらん。

音が出ない左手はどうしてだろう?

「形がつぶれているから」

そうだね。もっと指先を立てて弾いてみよう。

音が出るようになったでしょう。その変化を感じよう。

「つばめ」の曲も、弾き方で「カメ」に変わるね。

お山も、弾き方で

平らになったり大山みたいに高くなったりするね。

その違いが感じられたら楽しいでしょ。

さあ次もできるところがたくさんありそうですね。

 

次は、ピアノコース2年生のYちゃん。

自分でできることはやる、というのが目標です。

先週と比べて、はるかに素晴らしい演奏になりました。

今度は曲のイメージの中で、強弱を表現しよう。

題名を見て、その雰囲気を感じながら表現する。

記号が書いてあるからではなく、雰囲気を想像しよう。

音の上がり下がりもヒントになっているでしょう。

自分で見てきた「喜びの歌」を、

6つの調で移調して弾けました。

練習頑張ったら、新しいことがどんどんできるでしょう。

その調子で頑張ろう!