昨日のレッスン風景です。
プレピアノコース、年長さんのTちゃん。
手の形は先週よりきれいになっています。その調子です。
1の指が鍵盤から少し離れてるから、くっつけたままで弾こう。
あとは、手を見ずに弾こう。
1の指が鍵盤から離れた時の音の違いや、
手を見たまま弾く時との違いを聴き比べました。
新しいテキストで、
「たた(8分音符)」のリズムを弾きました。
ノートに、おだんごの音(線の音)と、
おはしでつまんだお豆の音(間の音)を書きました。
じしゃくのボードでも、
おだんごの音とお豆の音をあてっこしました。
次は、ピアノコース1年生のYちゃん。
宿題の曲が両手で弾けるようになっていました。
メロディーと伴奏で大きさを変えよう。
何度も繰り返し弾いて頑張りました。
新しい曲も、音程で読んでみよう。
片手ずつすぐに弾けたね!
指番号もほとんど書かずに読めるでしょう?
次は、いろんなポジションで弾いてみよう。
はい、シャープとフラットは覚えてるかな。
ソとラの場所はすぐ分かるかな?
ドから数えずすぐにだよ!黒鍵が目印だったね。
ポジションは、
置いた場所から指を動かさないことに気をつけました。
次は、ピアノコース3年生のHちゃん。
腕があくびのように使えてきました。
曲を弾き始める前から、あくびするつもりでね。
自転車の曲も、腕を使って山登りや、下り道を弾きます。
ソシレ、ソシレ、ソシレ・・・を一息で弾くんだよ。
腕で上手にバトンタッチしてね。
タッチのはっきりした曲も弾きます。
チャイナは賑やかな感じ。
インディアンは、野性的な感じ。
イメージの話をすると、
はっきりとタッチを変えることができました。
ブレスのための朗読も、イメージをもって素敵に読めました。
続いてのリトミックコースでは、
メジャーとマイナーのポジションを
5指で弾き分けてから、
メジャーとマイナーでしりとりにして弾きました。
両手でスケールを弾いた後、片手でも弾きました。