昨日のレッスン風景です。
プレピアノコース年長さんのTくん。
指番号で動かすのができますね。
じゃあピアノで弾いてみよう。
リズムにも気をつけて弾けます。
新しい曲もできる?「3枚(曲)できる!」
まずリズム打ちしてね。それから指番号で動かすんだよ。
磁石ボードを使って、
おだんご(線)の音、ソリ(間)の音を並べます。
磁石の上がり下がりも分かるかな。ママとあてっこします。
ト音記号も書けました。
グループレッスンでお姉ちゃんたちが書くのを見てたんだね^^
次は、ピアノコース2年生のAちゃん。
バランスよく弾けるかな?
思っているより、もっと音を変えてみて。
伴奏の中でも、ベースの音が大事だよ。
その中に、あとの二つの音が溶けこむように弾いてみよう。
フレーズごとの感情の高まり、息つぎも意識して。
心から想像して弾いてね。
マーチでは、全然違う音が出せるかな。
フォルティシモは、大勢が目の前で行進してるつもりでね。
4拍子の拍子感を出して弾こう。
一つの曲でも、これだけのことができるのです。
おうちでも思い出して練習しよう。
次は、ピアノコース3年生のAくん。
手を見ないことを気をつけて、練習できていました。
でもリズムが違っちゃってるから、
リズムにも気をつけて弾こう。
今まで言われた注意が積み重なっていくんだよ。
増えていくから、気をつけて練習しよう。
初見で、スラーやタイの復習、
全音符、2分音符、付点2分音符の確認、
フォルテとピアノの違いを歌詞で感じて弾くことをしました。
質問が言えました。「4度はどう弾くん?」
2度と3度が合わさった書き方になってるんだよ。
指はどう弾くのかも確かめました。
次は、ピアノコース2年生のMちゃん。
お山に登る感じがよく表現できています。
どんどん弾いてみよう。
上り下りが細かくある曲、
ロープ―ウェイでもっと高く上る曲、
途中、ノートに音符の模様を書いたり、
体を動かして上り下りを確かめたり、忙しいです(笑)。
その調子で初見の曲の弾いてみよう。
まず楽譜を見て、
リズム、音程(2度とか3度)、スラーを確認して弾こう。
何回も練習するのではなく、楽譜を最初によく見る練習です。
どんどんできそうです。頑張ろう♪