ピアノを通して成長するために
ブログ

ピアノとハープ

ハープの音色

ハープの音色が心にしみるのは、 元気な時より、ちょっと疲れ気味の時でしょうか。 元気な時はピアノで弾みたいけれど、 そんな気分になれない…という時は、 ハープに触れています。 弦に触れて振動を感じていると、 ほっとするの …

モーツァルトの楽譜

モーツァルトの楽譜の校訂をされた、 今井顕さんの講座に行ってきました。 演奏の躍動感を生み出す、リズムについてでした。 実際に先生の弾かれるピアノは、 生き生きとして、いかにも楽しげです。 「拍子感」を感じて表現するとい …

弓と禅

「弓と禅」オイゲン・ヘリゲル著  ドイツ人から見た、弓道と禅について書かれた本です。 海外では、 日本や禅についての本として広く読まれているそうです。 弓道の習得を通して、 禅や日本の精神文化についてつづっています。 言 …

ハープとピアノの脱力

先週は、久々にハープのレッスンでした。 自分なりに脱力の奏法を練習していましたが、 盲点がありました・・・。   それは、心の力を抜くこと。 ハープにゆだねること。 いい音を出そう、出そうとしていたのです。 で …

ピアノ教師の鑑賞法

このシリーズを書いていて、 欠かせないことを思い出しました。 それは、いい演奏の鑑賞です! いい演奏とは何かということですが、 とにかく数を聴くうちに分かってきます♪ たくさん見るうちに、 ファッションとかインテリアの好 …

ピアノ教師の音楽表現

「音楽的な表現」 つまり、歌心が感じられるか。その人の思いが伝わってくるか。 ということですね。 そのために技術は必要だけど、目的じゃない。   でも、目指していながら、なかなかできないんですね。 「頭で考えて …

ピアノ教師の練習方法

ちょうど立春の日に、春の使者を見つけました♪   「(私の)練習方法を知りたい!」と リクエストを受けたので、 練習しなくちゃですね(笑)! 参考になるかどうか分かりませんが、 書いてみますね。   …

ハープレッスン

週末はハープのレッスンの試験でした。 数か月頑張ったかいがあって、合格することができました。 まだ最初のステップなので、 これから先も試験を受けていくのですが、 それでもとても嬉しかった。 最初のステップがすべての奏法の …

ピアノの調律

昨日はピアノの調律でした。 調律すると、音がすごくきれいになります♪ 調律後は、整えられた音を壊さないように、 そっと弾きます。 ピアノのご機嫌を伺いつつ、ね^^ すると、調律したての頃より もっと音が響くようになってき …

リサイタル

昨日は、リサイタルを聴きに行きました。 クリスチャン・ツィメルマンという、 世界的なピア二ストです。 音色が、素晴らしかった。 普通の人が12色の色鉛筆セットだとすると、 彼は200色以上という感じ。 その色の中には、音 …

« 1 4 5 6 7 »
PAGETOP