ピアノを通して成長するために
ブログ

年別アーカイブ: 2019年

防音室はすごい!

今日は、防音室のすごさについてです! 今回、初めて防音室を入れたのですが、これが、予想以上に素晴らしいのです。何がいいかと言うと、3つあります! ♪音が外に漏れないので、安心して弾ける 防音室なんだから、当たり前と言いた …

レッスン風景♫

昨日のレッスン風景です。 ピアノコース4年生のYちゃん。和音での練習をしないと、悪いクセがついてしまうね。いい練習を繰り返すことです!

講座のお知らせ〜子育てに絶対役立つ5つの視点 食事

  今週12日(金)は、 子育て講座〜子育てに絶対役立つ5つの視点 食事 の日です! 多くの生徒さんを見て分かった、食事の大切さをお伝えします。子どものやる気は、予想以上に、食事に左右されるんです! 合わせて、食事に関す …

レッスン風景🎶

土曜日のレッスン風景です。 ピアノコース1年生のAちゃん。音の上がり下がりと、鍵盤の位置を確かめました。♯の数でポジションも変わるんだね。 次はピアノコース1年生のRちゃん。音符カードを見て、ドの場所を探しました。きれい …

レッスン風景♫

昨日のレッスン風景です。 プレピアノコース年中さんのKくん。カッコよく弾くにはどうしたらいいかな?動画を見ながら、考えました。リズムも打ちました。 次はプレピアノコース年中さんのKくん。数字を読んだり、指を動かしたりして …

レッスン風景♪

昨日のレッスン風景です。 ピアノコース2年生のTくん。集中して向かいます。お山やスラーも表現できましたね。音読みも早くなりました! 続いてのリトミックコースでは、カードで音読みをします。ずいぶん早く読めるようになったね。 …

レッスン風景🎶

昨日のレッスン風景です。 プレピアノコース年長さんのMくん。レッスンでできても、おうちで毎日しないと、弾けないね。どこまで頑張れるかな! 次はピアノコース5年生のAくん。初見、伴奏づけ、聴音を練習しました。弱音を吐かずに …

ピアノの先生におすすめ!HP制作!

先週は、収入と心のつながりと、おすすめの講座について書きました。 今日は、その中で、具体的な手法として、HPの利点を合わせて書いてみたいと思います。 ブログやフェイスブックを使っている方も多いと思うので、私が良かったと思 …

レッスン風景♫

昨日のレッスン風景です。 ピアノコース4年生のYちゃん。いい練習をするためには、譜読みを和音でする「意味」を考えるといいのです。考えることが上達の秘訣です♪

レッスン風景♪

土曜日のレッスン風景です。 プレピアノコース年長さんのAちゃん。1〜5の指で弾きます。どこを見たら、よかったかな! 次はプレピアノコース年長さんのIちゃん。ピアノの中を見ながら、たくさん質問できました。 次はプレピアノコ …

« 1 13 14 15 27 »
PAGETOP