この枝には、白くてかわいい花が咲いていました^^
気づかず通り過ぎるところでしたが、いい香りにつられて探してみるとこの花でした。

今まで、
自発性を促す
親子のコミュニケーションアップ
子ども時代の学びの基礎固め
成果より原因!
について書きました。

今日は「強み発見!」について書きたいと思います。
強みとは、その人が無自覚にできていることです。
だから本人は気付かないんですよね~苦笑


中学3年生のはやとくん(仮名)は、小学生の頃から、絵を描くのが得意でした。
時々、レッスンで絵を描いてくれたのですが、斜め下から見た飛行機だったり、
額から飛び出して立体になっている絵など、素晴らしいアイデアマンなのです。

ピアノのレッスンでは、そのアイデアを生かして、アレンジを中心にレッスンしています。
また、コミュニケーション能力も高く、他の生徒さんに対して、以前と比較するフィードバックができるので、グループレッスンでは頼りにしていました。


また、小学6年生のさつきちゃん(仮名)は、繊細で感受性豊かです。
聴いていてもハッとするような音を奏でます。
技術やヒントは教えることができるけれど、心の中の音楽は教えることができません。
彼女の中で音楽はすでにあるのです。

その感受性は、無意識のうちに状況を感じ取り「こうしなければいけない」が強くなると苦しそうなので、レッスンでは音の響きの美しさを、とにかく味わうようにしています。


また、小学6年生のかいとくん(仮名)はバレエに夢中です。
「バレエは、人を見て真似して終わりではなく、自分でも頑張ってほしい」と言った通り、
コンクールに積極的にチャレンジ、入賞し今秋アメリカに行くことになりました。

レッスンでは、ピアノを弾くというより、彼の話を聴いています。
そして、バレエとピアノの共通点とか、さらに上達するための習い方などについて話したりしています。



レッスンでは、ピアノを通してそのお子さんの興味、特性、そして強みを発見して伝えています。

そうすることによって、将来、その強みを自覚して仕事に役立ててほしいのです。
強みを知ることによって、その強みは当たり前ではなく、意識的に使えるようになってほしいと思います。

ついでながら、強みは、しばしば弱みとして自覚されていたりもします。表裏一体で使い方なのです。

なので、強みの生かし方を知ることで、人から感謝されたり、喜ばれたり、結果として仕事も得やすくなります。

そのためのお手伝いをしたいと思っています。

だから、レッスンではピアノももちろん教えますが、ピアノだけに特化するのではなく、ピアノを通して強みや特性を知り、生かせるようにしています。


それは、ちょうど写真に挙げた小さな花を探すような感じです。気づかず通り過ぎそうだけど、香りの源を探すイメージ。
愛情と根気がいるのですが、とてもやりがいを感じています。

このシリーズも今回で終わりにしたいと思いますが、まとめとして、「人生の問題を未然に防ぐ」も書きたいと思います。