ピアノを通して成長するために
ブログ

レッスン

小学5年生のピアノでの成長〜積極的なチャレンジ〜

新年度が始まりました。 桜が満開の新年度は久しぶりだそうですね。鳥取の桜も満開です✨ さて、新年度のレッスンでは、いきなり移調奏が弾けた生徒さんに、嬉しい驚きでした。 この生徒さんは、今までも移調できていたのですが、まず …

グループレッスンの工夫〜ピアノ教室ならではのゲーム〜

桜の開花もすぐそこですね。 グループレッスンでは、演奏以外にゲームをして楽しんでいます。 ゲームは、教室ならではの内容にしようと心がけています。   例えば、音符カードを使ったカルタです。 トランプの神経衰弱の …

ピアノを教えないピアノ教室?〜将来につながる要素って?~

今度中学1年生になるお子さんから、とても嬉しい感想をいただきました。 「ピアノに来るのが、めんどくさいと思ったことは1度もない」 「先生と話をすると元気が出る」 「そうしたら、ピアノを弾こうという気持ちになれる」 振り返 …

年度末グループレッスン〜ピアノを通しての成長〜

週末はグループレッスンでした。 グループレッスンでは、演奏を披露した後、お互いに感想を伝えています。 お友達の演奏を聴くことも、上達につながるからです。 今年度は、同学年のグループではなく、いろんな学年でのグループレッス …

小学6年生の生徒さんがピアノ教室で学んだこと〜卒業文集より〜

今月は卒業の月ですね。 教室の生徒さんたちも、小学校を卒業しました。 気持ちばかりですが、1輪ずつ花をプレゼントしました^^ そんな中、「卒業文集でピアノ教室のことを書いていました」と、保護者の方からお知らせをいただきま …

ピアノ教室のコーチング~大人の生徒さんのビフォーアフター

困ったことやお悩みがあって、できるだけ早く人生を変えようと思ったら、レッスンだけでは難しい場合もあります。 レッスンと並行して、コーチングを受けておられる大人の生徒さん、香織さん(仮名、40代)。 これまで、職場でのお悩 …

会話に見る成長✨〜12年間接しての変化〜

幼稚園の頃から通ってくれているかずやくん(仮名 小学6年生)。 ピアノを習い始めたきっかけを、今でもよく覚えているそうです。 私もかずやくんとの出会いをよく覚えています✨ と言うのは、かずやくんはベビーリトミックをしてい …

何年も見守る重要性〜ピアノ教室の意味〜

今年度も残りわずかになってきました。 教室では、ありがたいことに、皆さん学年を超えても通い続けてくれています。 何年も通う1番のメリットとしては、何年も様子を観察した上で、フィードバックができるということがあります。 今 …

5歳から91歳までのピアノ教室♪

1月から習い始めた大人の生徒さん。 今までピアノは習ったことがなく、憧れはあったものの、なかなか踏み出せずにいたそうです。 でも何年もブログを読んでおられて、人生の充実のために一念発起で始められたのことでした。 レッスン …

ピアノ教室のバレンタインデー

生徒さんから、こんな可愛らしいイラストのプレゼントをもらいました^^ 他の方からは手作りのお菓子をいただいたので、工夫を見つけたり、おうちの人とのやりとりを想像したりします。 そういうやり取りもとても楽しいです。 こうい …

« 1 4 5 6 124 »
PAGETOP